日本語のURLってあるじゃないですか。
見た目は日本語なんだけど、コピペしたいるすると%文字列になるヤツ。
あれって、URLエンコードっていうんですけど、あのURLエンコードされたアドレスと普通の数字だけのアドレス、さらに英数字で意味のある文字列にされたアドレスと、いったいSEO的に差があるのか?
っていうことなんですよ。
実際問題として、私は変わらないって思っているんですけど、一部には意味のある英数字にしたほうがいいっていう話も聞いたことがあるので、どうなのかなぁと。
Googleの中の人は
関係無いよ
って言っているらしいですが、ちょっとそこまで英語力が無いので分かりません。
ということで、3つの記事を用意して、SEO的にどうなのかって調べてみようかなと思っています。
ですが、所詮、順位的に最低なブログですので、ランキングに入るかどうかも分かりません。
それに入ったとしても、たまたまってこともありますからね。
で。
しかも。
全部、同じ記事にする予定ですから、重複記事ってことで、さらにランクダウン。
もう、ヤバいですね。
これは3記事目。
この記事はなんか意味のある英数字にしておきます。
結果をお楽しみに。
コメントする